大工職人の技・手きざみを生かしたセルフリフォーム

お知らせ・イベント情報

  • HOME »
  • お知らせ・イベント情報

震災への対応現況1

被災された方はご苦労されていることと、と思います。逆に、ここが地域の工務店としては、力の見せ所だと思います。 先週は中頃の雨の対策のために、屋根のシート掛けと、現場調査を行いました。余震があることで、施主さまよりの連絡が …

住まいのホームルーム vol.1 開催

中之島図書館で、「住まいのホームルーム VOL.1」を開催しました。 住まいについて、相談をホームルームのような形でディスカッションしたい、という想いで開催したものです。 住教育カードに興味を持たれた方が来られ、ゲームの …

住まいのホームルーム vol.1 のご案内

一般社団法人住教育推進機構大阪府支部・一般社団法人古民家再生協会大阪主催、大阪府立中之島図書館共催の、「住まいのホームルーム vol.1」のお知らせです。 【住まいのホームルーム vol.1】 ◆日時:6月9日(土)13 …

古民家活用

ロングステイフェアでの、古民家空き家対策会議in関西が開催され、多くの行政の空き家対策担当部署の方が来られました。 空き家の活用は、様々な事例が考えられますが、対処療法で終わるのではなく、地域で支える方法を生み出さなけれ …

伊勢神楽

連休中の4日に、伊勢大神楽の清祓いが村を回られます。 村、という表現がぴったりで、いつから続いているのかはわかりませんが、このときは清祓いしていただくために、事務所に待機していなければなりません。

瓦葺き替え工事

瓦の葺き替え工事を施工しています。 葺き替え費用は高額ですが、この費用に対して、ずっと長く住みつづけるには費用対効果としては(資産価値としても)、見合うものはあります。 何よりも、今後、瓦職人の希少性を考えれば、今のあい …

伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習

東京出張で、「伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習」を受講しました。 建築物の流通や活用には、まずインスペクションにより状況を把握しないと、スタートに立てません。この資格の需要は急速に認識されていくだろうと思いま …

住教育インストラクター

過日、住教育インスタラクター講習が開催されました。 住まいが売り買いで終わるのではなく、どういった住まいに住みつづけたいのか、を考えるうえで、「住教育」は必要になってきます。 空き家率がこれから30%に到達しようとする中 …

倉庫新築工事

手刻みでの倉庫新築工事です。 棟梁がさりげなく。

住教育運営委員会

住教育運営委員会にオブザーバー参加させていただきました。 4月からの運営にスケジュールについてが、主な議題でしたが、気持ちを新たに、大阪で住教育を進めていきたいと思います。

« 1 6 7 8 14 »

Facebookページ

 

掲載情報

古民家情報誌「ジャパトラ」に、弊社が掲載されました。技術を持った大工棟梁「番匠師」に紹介されております。

 

「古民家解體新書と谷崎潤一郎」のイベントが「京都新聞」に掲載されました

 

大工職人とDIY・セルフリフォームとのコラボレーションが「新建ハウジング誌」に掲載されました
 

 

古民家情報誌「ジャパトラ」に弊社の取り組みやご紹介した古民家が掲載されました

 

 

古民家情報誌「ジャパトラ」に弊社代表の対談記事が掲載されました

PAGETOP
Copyright © 株式会社長井工務店 All Rights Reserved.