大工職人の技・手きざみを生かしたセルフリフォーム

お知らせ・イベント情報

  • HOME »
  • お知らせ・イベント情報

しまもとシンポジウムVOL.2

一般社団法人古民家再生協会大阪主催の「しまもとシンポジウムVOL.2」を開催します。 「住み続けたい街」は「水」「自然」「コンパクトシティ」でほんとうに語れるのでしょうか? 住むこと、住み続けることの本質はどこにあるので …

ご近所様ベンチ

当社の前はゆるやかな坂になっています。 どなたも坂の途中で休憩できるように、ベンチを制作しました。 ご自由に、ご使用ください。 後ろには、ジャパトラ誌(古民家情報誌)を置いているボックスもあります。

「歴史探偵」youtube配信

今夜、いよいよ、NHK総合で「歴史探偵」『天下統一 秀吉の一夜城』が放送されます。 放送に先がけて、町内の辻表具店さんと弊社で制作した、再現サンプルの白壁が、NHK公式youtubeで配信されました。(※テレビ放送では登 …

歴史探偵5

NHKの制作の方からの連絡で、放送には土壁のサンプルが出演しないことに・・・。 ただし、ユーチューブでの配信があり、そこでは出演するそうです(写真は土壁到着時のスタジオの様子。)。 今は、事務所の前に飾っています。 NH …

歴史探偵4

許可をいただいて、「歴史探偵」のスタジオセットを撮影。 午前中にセットを組み、午後から収録でした。 午後は演劇旅だったので、収録は見ることができませんでしたが、来月の番組が愉しみです。 日本史も、中学校のときの授業から比 …

歴史探偵3

和紙を張った土壁のサンプル。これが出演予定。 制作会社の方に「どうして、当社に依頼を?」と尋ねると、「大阪府 土壁」で検索したとのこと。確かに検索すると、上位に来ています。 北摂地震のときもそうでしたが、二年以上、左官屋 …

収録協力1

NHK「歴史探偵」の収録協力では、土壁のサンプルは以前に制作したもの。 ワークショップ用に土壁にキャラクターを塗り込め? ていたので、一端は撤去。 左官屋さんに、改めて土を塗り直してもらって、平らにする。 土壁に和紙を張 …

歴史探偵2

答えは表具屋さん。 土壁の上から和紙を張る仕事をしてもらいました。 小田原攻めで突如出現した城の外壁の再現です。 気になって、ずっと買っている、仙石秀久を主人公にした漫画「センゴク」を読んでみたら、すっかり忘れていたので …

歴史探偵1

或る日、NHKの制作会社の方からTELが。 土壁の制作についての問合せ。当社では、ずっと以前に土壁のワークショップイベント用に土壁のサンプルを制作していました。 土壁の制作には、通常は時間がかかるが、たまたま制作したもの …

全国1位!!住み続けたい街ランキング

住み続けたい街ランキング、島本町が、全国1位になりました!!(大東建託株式会社賃貸未来研究所が実施した「街の住みここちランキング2021」において) 記者発表での島本町山田町長からのメッセージはこちら https://w …

« 1 2 3 14 »

Facebookページ

 

掲載情報

古民家情報誌「ジャパトラ」に、弊社が掲載されました。技術を持った大工棟梁「番匠師」に紹介されております。

 

「古民家解體新書と谷崎潤一郎」のイベントが「京都新聞」に掲載されました

 

大工職人とDIY・セルフリフォームとのコラボレーションが「新建ハウジング誌」に掲載されました
 

 

古民家情報誌「ジャパトラ」に弊社の取り組みやご紹介した古民家が掲載されました

 

 

古民家情報誌「ジャパトラ」に弊社代表の対談記事が掲載されました

PAGETOP
Copyright © 株式会社長井工務店 All Rights Reserved.